募集要項

一緒に働く仲間を募集します!


当事務所の求人情報をご案内いたします。

当事務所の事業内容

当事務所は、税務・会計、経営助言等を通して、中小企業を中心にご支援しております。

  1. 大規模法人のグループ通算税制の指導、税効果会計および決算業務
  2. 中小企業の月次巡回監査と決算業務
  3. 経営改善計画作成などの業務
  4. 労働基準法・就業規則・労災保険・雇用保険・厚生年金・社会保険の業務の補助
  5. 相続税・株価評価・贈与税・土地譲渡などの資産税
  6. その他税務・会計に関する業務

先輩職員からの一言

写真:社員のイメージ

当事務所は、明るく、風通しの良い社風です。

職員は皆目標を設定し、資格取得にも力を入れています。
所内での勉強会(月 1 回程度)や社外研修にも積極的に参加することで、個々のスキルアップに努めています。

関与先企業は地元の中小企業が多く、自計化による会計ソフトを利用し様々な支援をしています。

相手に喜ばれること。それこそが仕事の原点です。
関与先の成功は、自分自身の成長となります。

「ありがとう」と言ってもらえる巡回鑑査士になれるよう、一緒に頑張っていきましょう。

募集要項

募集職種税務会計業務
経営サポート業務
仕事の内容会計・税務をベースとした経営者サポート業務(自計化サポート業務)。
税務会計コンサルタントとして担当顧問先を持っていただき、経験・スキルに応じた業務をお任せします。
各種税務申告書作成補助、会計ソフトへの仕訳入力、事業計画書の作成、その他の企業に関する税務アドバイザリー業務。

未経験者の方は、最初の半年から1年程度は研修と会計ソフトへの入力など、基礎的な業務を中心に必要な知識を身に付けていただきます。
1年間の研修計画、仕事の目標設定を設定し、定期的な面談により進捗度の確認をし、各自の能力に応じて対応していきます。
雇用形態・就業形態正社員
年齢【未経験者採用】
年齢35歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため若年層の募集になります。

【経験者採用】
税理士事務所での業務を約1年以上経験した方
学歴不問
募集資格資格、学歴不問。簿記3級程度の知識があると望ましい。業界未経験者でも可。
要普通運転免許(AT限定可)
採用人数若干名
就業時間・時間外労働就業時間9:00~17:00 休憩60分 
時間外労働 あり ※2月~3月の確定申告期間中の繁忙期等
休日・休暇週休2日制(土日祝休み)※2月~3月の確定申告期間中は月1~2日程度の土曜出勤あり。
夏季休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、税理士試験特別休暇、有給休暇
年間休暇日数120日程度(2024年度127日)
給与・賞与月給制250,000円~400,000円
定額残業代10時間分を含み、これを超えた分は別途残業代を支給します。

その他手当 資格手当(税理士試験合格科目数に応じて加算)
      通勤手当、家族(子ども)手当、住宅手当
賞与 年2回(年間合計で最低4ヶ月分、インセンティブ加算あり)
昇給 年1回(4月)
福利厚生健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
産休、育休制度あり
交通費は全額支給
退職金制度あり(勤続5年以上)
定年制、再雇用定年60歳 
65歳までの継続雇用制度あり
勤務場所等〒700-0816
岡山市北区富田町2丁目12-13 山本ビル2階
マイカー通勤可
事務所内禁煙
試用期間あり(3か月間)
募集条件に係る特記事項特になし
応募方法等電話、メールにてご連絡ください。
問い合わせいただいた後、必要書類の連絡をします。(履歴書、職務経歴書など)
お預かりした書類は当方で責任をもって廃棄いたします。
返却はいたしませんのでご了承ください。
選考方法01:事前申し込み お問い合わせフォームまたはお電話によりお問い合わせください。
       ⇩
02:連絡 問い合わせいただいた後に、必要書類の連絡をします。(履歴書、職務経歴書など)
       ⇩
03:1次選考(書類選考)
       ⇩
04:連絡 1次選考(書類選考)を通過された方には、2次選考(面接)の日時を連絡します。
       ⇩
05:2次選考(面接)
       ⇩
06:合否の連絡 2次選考から1週間程度で合否の連絡をさせていただきます。
備考不明な点は、電話またはメールでお問い合わせください。